SSブログ
旅行風水☆北方位 ブログトップ
- | 次の5件

出羽三山神社(前編) [旅行風水☆北方位]

行って来ました、出羽三山神社
かねてからとても気になっていたパワースポットのひとつです。今年は北方位が◎なので、夏の暑いうちにと計画していました、未来日記”実現”です!

出羽三山とは、羽黒山、月山、湯殿山の3つの山の総称。古くから山岳信仰の聖地として栄えた霊峰。開祖は崇俊天皇の第1皇子の蜂子皇子で、推古元年(593年)の開山と伝えられ、1400年以上の歴史をもつ山岳信仰・修験霊場として広く知られているとのこと。

偶然にも旅立つ前日の夜、テレビで2泊3日の体験修行の様子が放送されていました。それまで、北の吉方位カラーに合わせて何を着ていこうか迷っていましたが、体験修行の様子を見た瞬間、白をメインカラーにすることを即決しました。直感的に白、白以外はNG、それ程までに映し出された風景から神聖な気がしたのです。

出羽三山神社の住所は山形県東田川郡羽黒町手向字手向、これだけ見ると東北新幹線で山形へ行けば辿り着く?!と思っていましたが大きな勘違い。三山を合祀している羽黒山の出羽三山神社へ東京方面から行くには、新潟経由で北上するルートが一番近道でした。何となく、とても意外(笑)

次回は、my carで東北自動車道を北上して羽黒山、月山、湯殿山の三山をお参りします。しばらく北東方位がNGなので、帰り道に北東に当たる塩竃神社もお参りしたい♪←未来日記

上越新幹線で新潟入り、その後、JR羽越本線の特急いなほ号にて最寄駅である「鶴岡」駅へ。「いなほ」と名が付くだけあって、目の前に広がるのは左手に日本海、右手に田園風景、とても瞳に優しい♪特急に揺られること約2時間、日頃酷使している瞳を休めることができました。

最寄の「鶴岡」駅からは、庄内交通のバスで出羽三山神社の鳥居まで約50分。電車からバス発車までの乗り換え時間は10分!この間に、一時手荷物預かり場所を探し、荷物を預け、バスに飛び込む予定が、観光案内のおば様は電話につかまってました。。。待っていては間に合わない!慌ててコインロッカーを探し、バスに駆け込みました。

椿大神社へ行くときのバスのように、バスは市街地を抜け、田んぼを通り過ぎます。近づいているかなぁ?とドキドキしてみるものの、圧迫感はゼロ。むしろ電車で北上しているときの方が気持ち悪かったかも。大きな1本路の行く手に大鳥居、これが出羽三山神社の鳥居か、定かではありませんが大鳥居をバスで通り抜けると、気持ちも高揚してきました♪

約2,000段の階段を歩いて登りたかったので「羽黒センター」で下車。目の前に出羽三山神社の鳥居、その奥に随神門、鳥居の前に立つと奥から気が噴出してくるのが分ります。流れるプールで、向かってくる水流の前に立ったカンジです。

随神門をくぐると、しばらく下り坂が続きます。くぐる前は行く先がとても暗く見えたのに、くぐりぬけた瞬間からとても明るく感じたのはなぜでしょう???不思議。坂を下ると、川が流れています♪辺り一帯、とても爽やかな空気がそよそよと流れています♪

しばらく緩やかな坂道を登ると、いきなり何かを感じます。その正体は天然記念物になっている樹齢千年以上の「爺杉(じじすぎ)」。この爺杉、品格というかオーラを発しています。明らかに他の杉木とは違います!

爺杉に圧倒されるのも束の間、その奥に五重塔を発見☆この五重塔、私が見たことがある五重塔の中で1番パワーを感じました。日光よりも、京都よりも、ここ出羽三山神社の五重塔は他にはないパワーがあります!近くに立つと、身体かポッポッと熱くなるのが分ります。五重塔に居るだけで、汗だくになってしまいました。

写真は出羽三山神社の随神門(左)と、爺杉(右)
    

五重塔の写真を撮りたくて、しばらく試みましたが、なかなかうまくいかない・・・。パワーを感じたときって、あり得ないくらい鮮明で綺麗な写真が撮れるか、ピンぼけしてなかなか撮れないかの両極端になってしまいます、不思議。

五重塔の周りがとても心地よかったので、ここでしばらく立ち止まりました。さて、五重塔を過ぎるといよいよあの登り階段です!(つづく)


叶い杉 [旅行風水☆北方位]


ふらり、日光東照宮へ行って参りました。

8月は北が大吉方位の◎、予定はしていましたがまさか一人で行くとは想定外(苦笑)

お盆真っ盛りの昨日、東武特急スペーシア「きぬ」に飛び乗ったものの、車内を見渡せばお盆に帰省する家族連れ・・・、あらら。。。

日光東照宮&二荒山神社は、今年4月の旅行月(10倍日)以来です。盛夏の日光は、新緑目前のあのときとは違い、夏を謳歌する木々の勢いに満ちていました。

時の流れを感じつつ、真っ先に向かった先は、奥社。ここの叶い杉でしっかり願いを伝えてきました☆叶うといいなぁ。



再び日光東照宮へ [旅行風水☆北方位]

この旅行月(4/5~5/5)最後の10倍デーを利用し、再び日光東照宮へ行ってまいりました。東照宮は風水的にもとても興味深いところ。根っからの理系人間の私、小・中・高校と日本史の授業は心地よく頭上を流れて去っていました・・・。しかし!風水に興味を持つようになり、日本の歴史を改めて読むと面白い♪今更ながら、日本史の参考書を読み返しています(笑)

東照宮といえば、その荘厳華麗さが権力の誇示とも受け取られてしまいがちですが(私は、恥ずかしながらこのように認識していました)、表門に始まり、三神庫、神厩舎、御水舎、陽明門、神輿舎、唐門、そして本殿に至るまで細やかに施された彫刻は平和を願う徳川家康のメッセージがこめられているのですね、ちょっと感動。

写真は「陽明門」、1日見ていても飽きないということから、「日暮らし門」とも呼ばれるそうです↓

その徳川家康が風水を取り入れた街作りを実践し、今日の東京の発展があり、その発展を願うために風水を封印してしまったことに驚きです。東照宮は江戸城から真北に位置し、江戸を守護しているそうです(詳しくは、「風水で読み解く日本史の謎」をご参照ください)。家康によりグランドデザインされた「四神相応」が今日ではかなり崩れてしまっているのは残念ですね。。。

さて、難しい話は置いておいて5/1は暖かいお天気に恵まれ、存分に気を頂くことが出来ました♪

4/22に東照宮へ参拝したときは、2社1寺共通拝観券を購入し順路に従いまずは日光山輪王寺、次に東照宮、二荒山神社、最後に徳川3代将軍家光の廟所である日光山輪王寺・大猷院へ参りました。このコース、なかなかハードでございます。前回、一通り参拝しておいたので今回は気になる所、もう一度行きたいところを重点的に歩いてみました♪

東照宮の拝殿で、巫女さんのお話を聞き、お祓いをしていただきます。その後、石の間へ入れるのですが、この拝殿と石の間は澄んだ空気が漂っていました。石の間の奥に本殿がありますが、ここへは立ち入ることが出来ません。硬く閉ざされた門の前で、自身の名前を告げ、お礼を申し上げ、良縁成就のお願いをしてきました♡叶いますように!

写真は、家康が眠る奥社宝塔(真後ろから撮ってます)です↓

拝殿でお参りした後、眠り猫を拝み、奥社へ。幽竹さんの著書によると、この参道と家康の廟の周囲が強いパワーの源とのこと。ゆっくりと、歩いてきました。4/22、5/1は晴天の下、5/2は大雨の下、この旅行月に3回も参りました(笑)

写真は、雨の日の奥社の鋳抜門です、晴れた日とは違った趣があります↓

お天気が異なるだけで、まったく異なる気をいただけたと思います。晴天にも恵まれましたが、北(一白水星)の方位は水の気を持つ方位、この方位で最終日に雨に見舞われたことで、日ごろのストレスを流し去っていただけた気がしています。

北方位は、愛情、恋愛、信頼運を得ることが出来ますが、今年の北方位は貯蓄と変化の運気がプラスされるそうなので、とても楽しみです☆(北東の毒だし&変化の運気を得て、ここ最近少々戸惑い気味ですが、さらに変化がプラスされると一体何が起こるのでしょう?数ヵ月後、この場で嬉しい報告ができることを願います!)

奥社の「叶い杉」で、改めて良縁成就のお願いをした後、おみくじを引きました!なんと大吉♪嬉しかったです。4/22は本地堂で鳴龍を参拝後に大吉を引きましたが、奥社で大吉を引き当てたことは、とても嬉しい♪

東照宮お参りの後は、お隣の 二荒山神社へ。東照宮から二荒山神社へ続く参道は、とても気持ちよく、生気を頂くことができました。幽竹先生の風水スクールで明治神宮の実地の際に、パワースポットの看方を教わったので、ここではその成果を試してみました(苦笑)土地の気を看つつ?歩いてみました。

二荒山神社ではお水取りができます。ここで、お気に入りのジュエリーを洗いました☆パワースポットのお水で洗うと、キラキラ光りだすから不思議ですネ。お塩も売っていましたが、うっかり買いそびれてしまいました。次回、買うことにしましょう!

3/18に JRが新宿から直通運転を開始したこともあり、東京から日光へのアクセスがさらに便利になりましたね。私の本命星、九紫火星にとって今年の北方位は年盤もよいのでこれからも足を運びたいと思います。次回、旅行月は2007年1月(1/6~2/3)、2007年2月(2/4~3/5)ですね。

東照宮だけでも盛りだくさんですが、少し足を伸ばし華厳の滝 中禅寺湖立ち木観音へも立ち寄りました。立ち木観音では、鐘を撞いてきました♪「4,7,10,13の法則」に従い、4,7,10,13ヶ月、4,7,10,13年後が楽しみです!

日光東照宮へ行く前に是非読んでおきたい1冊です↓

「風水」で読み解く日本史の謎―平安京遷都から江戸幕府の繁栄まで

「風水」で読み解く日本史の謎―平安京遷都から江戸幕府の繁栄まで

  • 作者: 李家 幽竹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 文庫

日光東照宮へ(10倍日) [旅行風水☆北方位]

今年2回目の10倍デー(4/22)は、日帰りで日光東照宮へ行ってまいりました。日光へ行くのは10数年ぶり???修学旅行の記憶は遠く、見るもの聞くもの新鮮な気持ちで接してきました。

一緒に行った連れは、日光駅で東照宮行きのバスの停留所にひとり並んでいた女性のお財布、日光東照宮で母親らしき年配の女性と2人分の拝観券を購入していた女性お財布、社務所でお守りを購入したいた女性のお財布、1日に私と同じ幽竹さんデザインのお財布を数回も見たことに驚きを隠せませんでした(笑)

確かに、どんなにメジャーなブランドのお財布でも1日に、しかも数時間の間に、そう何度も目にする機会はないですよね。

10倍日ということもあり、李家幽竹さんの著書を参考にし日光東照宮を訪れた方はたくさんいたことでしょう。吉方位カラーを身に着けた方をお見受けするたび、なんとなく同じ気持ちだと勝手に解釈して、親近感を覚えていた私でした。皆さんに、そして私に幸運がたくさん舞い込みますように!

東照宮の詳細レポートは後日改めて書きたいと思います。今日は、東武日光駅で帰りの電車を待っている間に立ち寄った駅前のお店「くるみ物産」でとても便利な小物入れ(ピアス入れ)を見つけたのでご紹介します。

この小物入れ(ピアス入れ)ちりめんで出来ていて、大きさは4cm四方のとても小さながま口になっています。指輪や、ピアス、ネックレスなどちょっと入れておくのにとても便利!しかも、小さめのデザインなので、中でネックレスがこんがらがることもなさそう♪また、キーホルダーになっているので、カバンの中で迷子になることもないでしょう。

吉方位(特に北)では、不要になったジュエリーを綺麗な川や湖に流してくると、とてもよいそうです。また、湧き水でお気に入りのジュエリーを洗うと、ジュエリーの浄化にもなります。そんなとき、このちりめんの小物入れはとても重宝しそうです♪

ひとつ400円とお手ごろだったのもあり、気に入ったちりめん柄をいくつか買ってきました♪

ジュエリーについて詳しく記載されている幽竹先生の著書です↓

幸せを招くジュエリー風水

幸せを招くジュエリー風水

  • 作者: 李家 幽竹
  • 出版社/メーカー: 高橋書店
  • 発売日: 2004/05/20
  • メディア: 単行本


- | 次の5件 旅行風水☆北方位 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。